1122【大阪紀行】なんと、太閤秀吉時代に整備された下水施設が現代も!?『太閤下水』
秀吉の時代に整備された下水溝が太閤下水と呼ばれる下水溝です。16世紀後半に敷設されたこの下水溝。大阪の町が発展するためには必要不可欠だったこの設備なのですが、実は400年以上経った今でも、その一部が現役で使われ続けているというのはご存じでしたでしょうか。そして、大阪にはその太閤下水の一部を実際に見学することができる場所があるのです。今回はこの太閤下水についてと、それを見学できる施設について紹介していきたいと思います。