百名城/続・百名城(Castle) 291【愛知紀行】今ここに残っている奇跡。川沿いにそびえたつ『犬山城』 今回は愛知県に残る現存十二天守の一つである犬山城を紹介していきたいと思います。周辺の城々に比べると、その規模は小さくはあるのですが、江戸時代以前からこの地に現存する天守ということで、現在は国宝にも指定されている天守です。 2021.02.25 百名城/続・百名城(Castle)中部地方(Chubu)
台湾(Taiwan) 290【台湾紀行】大通りから一歩わきみちに入ってみると、いい雰囲気でした『淡水』 台北とセットで訪れるのをお勧めするのが、台北近郊、台北の北西15kmほどのところにある淡水です。様々な他国からの影響や、観光地として開発されているリバーサイドなど、台北の大きな都会に飽きたときにはほっと心休まります。 2021.02.24 台湾(Taiwan)
百名城/続・百名城(Castle) 289【ピックアップ】日本百名城・続日本百名城 こだわりのお城ピックアップ5選⑥ 今回はピックアップした5つの城は、その城下町に特徴があるお城です。お城巡りに行くときはまずはお城をしっかりと見て回ることが第一になるとは思いますが、あわせて昔ながらの雰囲気が残る城下町を一緒に巡ることができると、その楽しみ方は倍になります。 2021.02.23 百名城/続・百名城(Castle)ランキング/ピックアップ(Ranking/Pickup)
百名城/続・百名城(Castle) 288【神奈川紀行】豊臣秀吉の天下統一を最後まで阻んでいた『小田原城』 小田原城といえば神奈川県の西側に位置する城であり、現在は関東の中でも中心ではないエリアにある城ですが、豊臣秀吉による小田原征伐以前は、関東一円を支配下に治めていた北条氏が居城とした城です。 2021.02.22 百名城/続・百名城(Castle)関東地方(Kanto)
カンボジア(Cambodia) 287【カンボジア紀行】カンボジアの悲しい歴史を目の当たりにしてきた『プノンペンの王宮』 カンボジアは古くは、クメール王朝からカンボジア王国と、長く王族の存在している国です。そんなカンボジアの王族ですが、首都のプノンペンに現在もなお居住されています。その場所がプノンペンの中でもひときわ華やかな建物である王宮です。 2021.02.21 カンボジア(Cambodia)
世界の世界遺産(World Heritage) 286【スリランカ紀行】紀元前を起源とする石窟寺院『ダンブッラの黄金寺院』 スリランカは歴史ある敬虔な仏教国であり、シーギリヤロックのような自然の巨石の上に築かれた王宮跡や、アヌラーダプラやポロンナルワのような古都。キャンディにある仏歯寺など、見どころは多いです。そしてこのダンブッラの黄金寺院もそんな魅力的な遺跡の一つです。 2021.02.20 世界の世界遺産(World Heritage)スリランカ(Sri lanka)
台湾(Taiwan) 285【台湾紀行】オランダ人に建てられた、元台湾全島の最高行政機関『赤崁楼(チーカンロウ)』 台湾とオランダとの関係については、その当時台湾政治の中心地であった台南にあるこの赤崁楼(チーカンロウ)を知ることによって理解することができるのです。まさしく歴史を知る醍醐味が味わえる建造物なのです。 2021.02.19 台湾(Taiwan)
百名城/続・百名城(Castle) 284【三重紀行】時は南北朝時代から伊勢神宮を抑える戦略的要衝『田丸城』 三重県にはいろいろな時代の城が残されています。今回紹介している田丸城は、南北朝時代の城であり、野面積みの美しい石垣が残る城跡は、現在も桜の名所として市民の方々から親しまれています。 2021.02.18 百名城/続・百名城(Castle)近畿地方(Kinki)
旅のノウハウ(Travel) 283【旅ノウハウ】地図にはまだまだ可能性があった。ピンポイントで場所を検索!『what3words』 スマホの地図アプリは非常に便利ですよね。しかし、パーフェクトか?というとまだまだな点もあったりします。そんなまだまだ痒いところの残る地図アプリでしたが、そんなところに手の届くアプリ『what3word』が登場しました。 2021.02.17 旅のノウハウ(Travel)
世界の世界遺産(World Heritage) 282【カンボジア紀行】どんどん観光客に優しい観光地に。10年の変化を見る『アンコール・ワット今昔物語』 世界遺産の中でもトップクラスに有名なアンコール・ワット。ここを10年を隔てて見比べると、この遺跡がどんどんフレンドリーな遺跡になり、観光のしやすいスポットになってきていることが分かったのでした。 2021.02.16 世界の世界遺産(World Heritage)カンボジア(Cambodia)