百名城/続・百名城(Castle) 778【城ノウハウ】やはり城には必要な大切な部分。迫りくる敵に対する攻防設備にはこんなものがあります 城といえば、豪華絢爛なものが思い浮かびますが、その興りとしてはやはり攻防の拠点としての施設でした。ということは、迫りくる敵から城を守るための防御の設備や、そこから反転して攻勢を仕掛けるための設備など、様々な工夫が施されているわけなのです。 2022.06.27 百名城/続・百名城(Castle)
インドネシア(Indonesia) 777【インドネシア紀行】平日が嘘のようなにぎわい。ローカル日曜市を楽しもう『アル・アクバル・モスクの日曜市』 インドネシアを代表する巨大なモスクであるアル・アクバルモスクがあります。このアル・アクバルモスクは、平日はその周囲は全く市が開かれれる面影もない場所なのですが、土曜ぐらいからちらほらと店が見られるようになり、日曜日になるとこのアル・アクバルモスクの周囲は全て屋台で溢れかえるようになるのです。 2022.06.26 インドネシア(Indonesia)
映画あれこれ(Movie) 776【映画あれこれ】あのヒトラーが現代にやってきたら。コメディかと思いきや、実は・・!?『帰ってきたヒトラー』 あのヒトラーが現代にやってきた。非常に問題のありそうなテーマではありますね。世界はこのテーマには非常に敏感ではあったりするのですが、そのヒトラーを一見コメディのように扱ったこの作品。あ、なんか面白そうかな?と思ってみ始めた人が多いのではないかと思います。 2022.06.25 映画あれこれ(Movie)ベトナム(Vietnum)
世界の世界遺産(World Heritage) 775【マレーシア紀行】マレーシアの独立までの経緯を、タダで楽しめる博物館『独立宣言記念館』 サンチャゴ砦がある場所のすぐ隣には、この砦とは全く時代感の異なる建物が残されているのです。この建物は、現在は独立宣言記念館という博物館として利用されている建物なのです。その外観は、美しい洋風建築になっているのですが、もちろんのことながら最初から博物館として設立されたものではありませんでした。 2022.06.24 世界の世界遺産(World Heritage)マレーシア(Malaysia)
旅のノウハウ(Travel) 774【旅ノウハウ】世界の鉄道旅を伝え続けてきて30年以上の老舗番組『世界の車窓から』 今回は美しい旅先の風景を紹介するとあるテレビ番組についてです。この番組、なんと放送開始からもうすぐ40年になろうかという番組です。そんな旅番組あったか?となるかもしれませんが、この番組の放送時間は1回につきわずか5分。『世界の車窓から』という番組です。 2022.06.23 旅のノウハウ(Travel)
世界のわきみち(World) 773【雑記】それほどピンとこないけれど、いろいろなところから影響を受けて発展してきた『シンガポール料理』 シンガポールには、シンガポール料理と呼べるようなものはあるのか。もちろんあります。国の成り立ちからも、マレーの文化に加えて中国の分かも融合した、シンガポールならではのシンガポール料理が存在するのです。今回は、そんなシンガポール料理について調べてみました。 2022.06.22 世界のわきみち(World)食巡り(Food/Makanan)
インドネシア(Indonesia) 772【インドネシア紀行】そういえば、ジャワティーってあったよね。あれってインドネシア、だったはずだけど、お土産としてのインドネシア産紅茶ってどうなのだろうか スーパーやコンビニに行くと、ジャワティーストレートなる商品があることでしょう。ジャワティーのジャワとは言わずと知れたインドネシアのジャワ島のこと。じゃあ、インドネシアは紅茶の一大産地なのだろうな!と、想像できてしまいますよね。 2022.06.21 インドネシア(Indonesia)
マレーシア(Malaysia) 771【マレーシア紀行】クアラルンプール。泥が合流する場所という名前を持ったこの街の名前の由来はここからきているのです クアラルンプールという名前ですが、不思議な名前だなあと思ったことはありませんか?我々はその意味は知らないことと思いますが、クアラ+ルンプール=合流する+泥という意味であり、『泥が合流する場所』という意味があります。その意味を聞いても、何とも不思議な感じがしますよね。 2022.06.20 マレーシア(Malaysia)
世界のわきみち(World) 770【雑記】やはり、数多くの民族を一つに融合することは難しいのか・・・『ユーゴスラビア』 東ヨーロッパの中でも1990年代から2000年代にかけて、どんどん独立解体していって、時には激しい内戦もが勃発していった国があったことは知っていますでしょうか。その国の名をユーゴスラビアといいます。 2022.06.19 世界のわきみち(World)雑記
インドネシア(Indonesia) 769【インドネシア紀行】お祝い事が大好きなインドネシアのムスリム式結婚式とはどのようなものなのだろうか 今回紹介していきたいのはイスラム教の人々の結婚式はどうなのかという点です。もちろんのことながらイスラム教の結婚式なので、他の宗教のスタイルとは異なる点が多いのかなあというイメージがありますが、その通りなのです。 2022.06.18 インドネシア(Indonesia)