089【大阪紀行】カレー激戦区裏谷四の絶品カレー『G-Curry』

創作カレー巡り(Curry)
この記事は約3分で読めます。

大阪 裏谷四

何度も紹介していますが、カレー激戦区の聖地 大阪『裏谷四』。

・創作スパイスカレー
・欧風カレー
・スープカレー
・インドカレー
・スリランカカレー
・東南アジアカレー
などなど、いろいろなタイプのカレーがあります。

この裏谷四でも、いろいろなタイプのカレーに出会うことができます。

今もまだ、新たな名店が増え続けているらしいですが、その中でも小さいながらも個性を発見しているお店を見つけましたので、今回はそんな『G-Curry』というお店について書きたいと思います。

というわけで、今回のわきみちは、

【今回のわきみち】
  • 後発だが、こだわりが盛りだくさん。全部試してみたくなるカレー店。

G-Curryのななめ前にある。『まんねんカレー』です。
とんこつカレーで有名ですね。

031 【大阪紀行】裏谷四のラーメン屋プロデュース『まんねんカレー』の、激ウマこってりとんこつカレー
カレー激戦区の大阪 裏谷四。数あるカレー専門店の中の一つを今回は紹介したいと思います。こってりメニューが大好きな人にはイチオシの名店です。

カレー激戦区大阪のその他のお店です。

054【大阪紀行】古民家改装の創作カレーのお店『アララギ』
近年、大阪は素晴らしい創作カレーの店が多数できてくるようになりました。どの店も個性にあふれ、日々スパイスの使い方に工夫をしているのな、というところを感じる店ばかりです。また店舗も特徴あるところが多数なので、大阪観光にカレー巡礼はいかがでしょうか?
006 【大阪紀行】間借りカレーの代表店、谷口カレーで至高のランチを
全国各地にあるカレーの名店を紹介。初回は、スパイス創作カレー激戦区の大阪から。王道の店なのでわきみちっぽくはないのでが・・・。
167【大阪紀行】カレーもそうだけど、独創的なメニューもピカ一『中崎町スパイスサロン バビルの塔』
久々の大阪スパイスカレー紀行ですね。今回は『スパイスカリー バビルの塔』ですが、裏谷四の重鎮店としてあまりにも有名すぎるお店です。そんなスパイスカレーの超有名店が、スパイス好きが昼も夜も集うことができる店ということで2号店として出店したの...

大阪 裏谷四

こちらのお店、開店までの間、ベースとなるカレーについて、オーナーが2年間もの間試行錯誤を繰り返して現在の味を完成させたそうです。

かなりの強豪がひしめく裏谷四に、満を持して殴り込みをかけるがごとく、2017年にオープンされました。

G-Curry

もともとはカフェだった物件だそうです。
そのため、店舗自体はとても小さく7席しかないので、タイミングが悪いと座れないかもしれません。

女性オーナーが運営しているだけあって、内装はカフェテイストのおしゃれな空間になっています。

メニュー

G-Curryのメニューです。

ベースとなるカレーはありますが、もちろんトッピングも選べます。
辛さもレベルが選べますが、自分はそこまで辛いのは得意ではないので、辛さの変更はしませんでした。

コーヒーが無料なのはうれしいですね。

ベースとなるカレーは牛すじGカレーです。
スパイスカレーですが、見た目は欧風タイプっぽいカレーですね。

20種以上のスパイスと国産牛、国産玉葱をじっくりと煮込み、3日間熟成させた牛すじカレーです。
3日間熟成ということをウリにしているだけあって、非常にコクのある味わいです。
しっかりとスパイス感を感じるのですが、後味にくる山椒が爽やかな香りを引き立たせ、食べ終わった後はすっきりとした味わいです。

Gトリトンキーマカレー

牛すじカレーに鳥と豚の粗挽きミンチが入っています。

食べていくと、たしかに辛いのだけれども、食べた後に甘みを感じる不思議な味です。

Gトリトンシマチョウカレー

Gトリトンキーマカレーと同じく、牛すじカレーに鳥と豚の粗挽きミンチが入っていますが、カツオ・サバ・アゴでとった和風出汁ベースとなっており、魚介風味がかなり強いカレーです。

そしてそこに、牛のシマチョウが入っています。
あっさりだけど、コクのある味が特徴です。
辛さのレベルは選べるのですが、普通の辛さを試してみました。
辛いことは辛いのですが、和のテイストがただようあっさりとした味です。
そしてカレーには、牛すじとシマチョウが入っていてしっかりうまみを出しています。

グリーンカレー

こちらはまだ試したことがないのですが、タイのグリーンカレーです。

具は月替わりなのですが、本来のグリーンカレーでは使っていないような肉団子などの具材なども使われています。
そのため、毎月違った味が楽しめるわけです。

こちらのG-Curryですが、ジワジワと人気店になってきているようであり、今ではお昼時には行列もできるほどになっているようです。

一つの店舗でいろいろなタイプのカレーが楽しめることもあり、一回では味わい尽くすことができないお店です。
まずは基本の牛スジカレーからスタートし、何度も訪問しがいがあるお店ですね。