1009【大阪紀行】商店街の中にあるスパイスカレー店。日替わりが楽しみな『カレー屋ブンブンスパイス』

創作カレー巡り(Curry)
この記事は約5分で読めます。

スパイスカレー店がひしめきあう大阪
新たな新店が毎年のように誕生し、何点もが撤退を余儀なくされるほどのスパイスカレー激戦区になっています。
そんな大阪の中でも、スパイスカレー店の人気店がひしめくエリアというものがいくつかあります。

スパイスカレー発祥ともいわれている北浜
老舗スパイスカレー店が集まる裏谷四
人気店が集まっている船場地域
新たなスパイスカレー激戦区になってきた谷六
こちらも激戦区な天満
などなど。

いくつものスパイスカレー激戦区が大阪にはあるのです。
そして、もう一つ、スパイスカレー店が集まる場所があるのですが、それが九条なのです。
この九条も、人気のスパイスカレー店が集まるエリアなのですね。
そんな九条のエリアに新たに参入してきたスパイスカレー店があります。
正確には全くの新店ではなく、移転してきたお店なのですが、その名前を『カレー屋ブンブンスパイス』と言います。
商店街文化盛んな九条にある老舗商店街のキララ九条内に新たにできたこのスパイスカレー店について今回は紹介していきたいと思います。

というわけで、今回のわきみちは、

【今回のわきみち】
  • 大阪の九条に新たに参入してきたスパイスカレーのお店、カレー屋ブンブンスパイスとはどのようなお店なのか行ってみましょう。

大阪のカレー店の記事です。

1168【大阪紀行】大阪で本格的スープカレーが楽しめるお店『札幌スープカレーJACK』
スープカレーを札幌以外でも味わいたいなあ、とはなりませんか?徐々に他の地域にも進出してきているのです。スープカレー店が!!今回紹介しているお店は、さっぽろではない場所で営業しているスープカレーのお店です。その地域とは大阪。またまたでてきました大阪。スパイスカレーの聖地である大阪に殴り込みをかけてきたスープカレーのお店。そのお店とは、『札幌スープカレーJACK』といいます。
1144【大阪紀行】カレーとレモン!?カレーEXPOグランプリ3連覇の覇王店『スパイスカレー43』
今回紹介しているスパイスカレー店も、非常に個性あふれるお店の一つとなっています。そのカレー店とはスパイスカレー43といいます。大坂の阿波座にあるこのスパイスカレー店。そのメニューは非常に個性あふれるものとなっています。
1113【大阪紀行】緑橋は新たなスパイスカレーの店が展開する予感のする場所です『CavaCafe(サヴァカフェ)』
今回紹介しているスパイスカレーのお店は、これらの区からは東に行ったところにある城東区。cavacafeというこのお店は、まずはその読み方がわからないことでしょうwサヴァカフェというこのお店なのですが、その名の通り一見するとおしゃれなカフェなのです。そしてこのお店が有するカフェメニューの中に、あるんです、スパイスカレーが。その名もチキンスパイスカレー!
1101【大阪紀行】昼はスパイスカレー、夜はBAR。古民家を生かした店構えの『スタンド緑橋』
今回紹介するのは、大阪市でも中央部から見るとまあまあ東のエリアです。東成区の緑橋駅にあるこのお店ですが、『スタンド緑橋』と言います。徐々にスパイスカレーのお店が見られるようになってきたこのエリア。これから盛り上がりを見せていくエリアになっていくかもしれません。
1077【大阪紀行】混ぜておいしい、味変でさらにおいしい。ボリューム満点のスパイスカレー『cafe KUKURU』
まるで昭和初期にタイムスリップしたかのような、レトロな長屋を改装した店内。そんなお店で出されるボリューム満点のスパイスカレーを味わいに行ってみませんか?店内もそうですが店内に置かれているものもどこか懐かしさを感じるものばかり。
1044【大阪紀行】元イタリアンシェフの作るこだわりカレーのお店『らんらんルー』
スパイスカレー全盛の大阪にあって、強固な地位を築いているとあるカレー店があります。それが谷町六丁目にあるカレー店、らんらんルーです。スパイスカレーも取り扱っているこちらのお店なのですが、メインは欧風カレーの店。しかし、元々イタリアンのシェフだッという店主が作るカレーは極上そのもの。カレーはここまでその味を昇華できるのか、と感じさせられるほどのカレーなのです。
1023【大阪紀行】大阪九条の殿堂入りも果たした有名カレー店『アアベルカレー』
今回紹介しているスパイスカレー店は、数ある大阪のスパイスカレー店の中でも殿堂入りしているスパイスカレー店の一つです。その店のある場所は大阪の九条。実は隠れたスパイスカレーの名店が多いこの九条にあって、さらにその中でもトップの地位を誇るほどのお店なのです。そのお店とは、アアベルカレーと言います。
1020【大阪紀行】鉄板ホルモンと鳥あしの店??しかし、そんなお店の提供するスパイスカレーがある『鉄板ホルモンと鳥あし WARAOMO』
今回紹介しているお店は、鉄板焼きホルモンと骨付き親鳥のモモ肉がメインのお店。これらをスパイスを使って独自の創作料理に仕上げているお店なのです。スパイス・・・?そう、スパイスなのです。であれば、カレーも・・・!!? ありました!メニューにスパイスカレーが!!?というこのお店なのですが、大阪は西九条にあるWARAOMOと言います。
999【大阪紀行】もともとは間借りカレーの有名店『カレーのぼんチョビ』
回紹介しているのは、元々はそんな間借りカレー店として出発したお店ではありましたが、そこから独立して大阪船場に進出したスパイスカレーのお店『カレーのぼんチョビ』なのです。元々は営業時間が限られていたものの、移転したことによって、いつでも楽しむことができるようになったこのスパイスカレー店。
876【大阪紀行】ネパールの定食である本格ダルバートを堪能できる殿堂店『ダルバート食堂』
ネパールの国民食ダルバート。日本でもじわじわと知られるようになってきているのではないでしょうか。そして、ダルバートを取り扱うお店も以前に比べるとかなり増えてきているように思います。今回紹介しているお店は、そんなダルバートを取り扱っているお店なのですが、その店名からダルバート一色。
182【大阪紀行】辛さは辛さでも、"しびれる"辛さ『和レー屋 丁子』
辛さと一言に行っても、ただ単に辛いだけではなく、そのなかには麻や酸が入り混じった複雑な味を形成しているなど、いろいろな種類の辛みがあります。今回紹介する大阪は北浜にある『和レー屋 丁子』は、ただ単に辛いだけではなく、しびれるような辛味を味わうことができる一品なのです。
006 【大阪紀行】間借りカレーの代表店、谷口カレーで至高のランチを
全国各地にあるカレーの名店を紹介。初回は、スパイス創作カレー激戦区の大阪から。王道の店なのでわきみちっぽくはないのでが・・・。

カレー屋ブンブンスパイス

大阪市西区、九条にある老舗商店街のキララ九条
そのキララ九条内に、あるスパイスカレーのお店が誕生しました。
しかしこのお店。全くの進展というわけではありません。
かつて心斎橋のアメリカ村にあったboom boom spice curryという間借りカレー店。
このお店がいよいよ満を持して九条に実店舗を構え、『カレー屋ブンブンスパイス』としてスタートすることになったのです。
これまでも、多くの人を集めてきた人気スパイスカレー店の移転。
これはいうまでもなく期待値が爆増ですよね。

地下鉄九条駅を降りて、駅前にあるキララ九条商店街に入るとすぐにこのカレー屋ブンブンスパイスはあります。
かつて喫茶店だった店構えをそのままに、レトロな雰囲気漂うお店に入ると、これまたレトロな内装の中でスパイスカレーを味わうことができるのです。

カレー屋ブンブンスパイスのスパイスカレーは、スリランカスタイルのスパイスカレーをベースとしています。
スパイスカレーに様々な味覚を刺激する副菜とを混ぜ合うことで、様々な味の変化を楽しみながら味わうカレーなのです。
毎日のように日替わりカレー2種類が登場するので、何度も通ってしまいそうなポテンシャルを秘めているスパイスカレー店なのです。

アクセス

地下鉄中央線九条駅から徒歩1分です。

カレー屋ブンブンスパイスに行ってみた

それでは、カレー屋ブンブンスパイスに行ってみましょう。

九条にある商店街、キララ九条に入るとすぐ左手に見えてくるのがカレー屋ブンブンスパイスです。
その外観は、完全にレトロな喫茶店。
それもそのはず、写真の上にある看板はまだ『喫茶』のままですよね。
元々喫茶店であったところをそのままスパイスカレー店にしてしまっているわけです。
しかし、そのレトロの雰囲気がまたいいわけなのです。

店内に入ってみても、喫茶店そのまま。
しかし、スパイスの香りが店中に広がっています。
これはこれでいい雰囲気なのです。

こちらがメニューです。
メインは、基本のカレーであるブンブンポークカレーと、その日の日替わりカレー2種類が常にあるようなイメージです。
この3種類から1種類選んでもいいですし、そのうち2種類を一皿に盛り付けた2種あいがけとがあります。
付け合わせとしては半熟卵のスパイス漬けがあり、大盛りも可能です。
ドリンク類はアルコールも含めていろいろあるようです。

ブンブンスパイスのカレーの紹介です。
スパイスカレーに、トッピングされているのは、
酸味を与える大根のアチャール。
辛みを与えるボル・サンボル。
甘みを与えるレンズ豆のカレー。
そしてトッピングで用意されている半熟卵のスパイス漬け。
これらがジャスミン米の上にのせられています。
あとは食べる人が好きなようにカレーに混ぜて味の変化を楽しみながら食していきます。

そして、こちらが基本のブンブンポークカレーです。
この日は、この基本のカレーの1種盛を味わってみることにしました。
なかなかボリュームのあるカレーです。
カレー屋ブンブンスパイスのスパイスカレーは、源流にあるのはスリランカカレーであり、さらさらとしたカレーを副菜とと共に混ぜながら味わうスタイルとなっています。
カレーと共に盛り付けられた様々な味覚を刺激する副菜と共に、味の変化を楽しみながらスパイスカレーをいただきます。
そのお味は、スパイスカレーの王道的な味わい。
しかし、独自に配合されたスパイスと、ジューシーな豚肉とのバランスがよくあっという間に食べきってしまうことができました。

いかがだったでしょうか。
今回は九条に新たに移転してきたカレー屋ブンブンスパイスについて紹介してきました。
なにせ、殿堂入りしているスパイスカレー店もあるほど人気店が集まっている九条。
そこにまた新たに伝説を創り出しそうなお店が誕生したことはうれしい限りですね。
なにしろ、駅近くのアクセス抜群な場所に立地するこのお店。
次は、自慢の日替わりをいろいろと試しに行きたいものです。