1214【大阪紀行】古来から方災除けの神社として知られる、かつての国境にあった神社『方違神社』

近畿地方(Kinki)
この記事は約4分で読めます。

日本には古くから数多くの神社があります。
その数なんと8万8000社あまりもあるそうなのです。
街の小さな神社から、多くの人々が参拝に訪れるような有名神社まで様々な神社があるわけですね。
これらを紹介するだけでも驚くほどの記事が量産できそうですよね。

今回紹介するのは、大阪府堺市にあるとある神社です。
その名前を『方違神社(ほうちがいじんじゃ)』と言います。
堺市にある神社の中でも大きな部類に入るこの神社。
実はとあることで有名な神社なのです。

それは、引っ越し、転勤、結婚での転居、海外赴任・旅行など、どこかに移動するときに、その行く先の方位についてお祓いをしてもらう神社なのです。
なかなか珍しい神社ですよね。
転居の際に、その行先にある神社に対して参拝をするということは風習としてあるのですが、それを主に専門とした、方位除け神社というのはそこまでたくさんあるわけではありません。
全国で見ても数社ですね。
しかし、もしその近くに住んでいるのであれば、ぜひとも転居の際には行くべき神社ではないかと思います。

今回は、そんな方位除けに強い大阪の堺市にある神社、方違神社について紹介したいと思います。

というわけで、今回のわきみちは、

【今回のわきみち】
  • 引っ越しや旅行の前にはここを訪れてお祓いをしてもらおう。大阪境にある方違神社とはこのような神社です。

大阪にある神社です。

1214【大阪紀行】大阪三大祭りの一つが開かれる歴史ある神社『生國魂神社』
今回紹介するのは、この生國魂祭が行われる生國魂神社なのです。地元では「いくたまさん」と呼ばれ親しまれているこの神社ですが、正式には「いくくにたまじんじゃ」と言います。古くからの歴史と伝統ある神社だったのですが、実は戦災によって社殿などのほとんどは一度焼失してしまっている神社ではありますが、古くからの建築様式が受け継がれて再建されており、今もなお多くの人々から親しまれている神社なのです。

方違神社

方違神社(ほうちがいじんじゃ)は大阪府堺市にある神社です。
この神社なのですが、方違幸大神を主祭神とし、方位除けの神社として多くの人々から信仰を集めている神社です。
平成22年に創建2100年を迎えたとてつもない歴史のある神社なのです。

この方違神社なのですが、その創建は何と紀元前90年なのだということ。
当初は、疫病が流行し多くの民が亡くなったことがきっかけとなり、疫病の根絶と、五穀豊穣を祈ったことが方違神社の起源とされています。

そしてこの神社が置かれたのが、かつての摂津国、河内国、和泉国の3つの国の境である三国山にあり、3つのいずれにも属さない地であり、方位がない地であるとして、その立地から方位・方災除けの神社として有名になります。
それ以外にも、人びとの往来が多い場所であったことからも賑わいをもった神社でした。
特に熊野街道にあったことから熊野詣の人々が旅の安全祈願をここでしてから旅立っていったのだそうです。
明治に入ると日本の首都が東京へと遷都することになります。
その東京遷都の時に、17日間に及ぶ祈祷の名を蒙った神社でもあるのです。

ところがそのような歴史ある神社の社殿でしたが、大阪大空襲の際に焼失しています。
その後再建され、近年であれば2017年に社殿の建て替え及び大規模な境内の整備が行われています。
今回紹介している写真はその建て替え後の写真なのでかなりきれいな社殿が写っています。

なお、方位・方災除けの神社としては、関東であれば神奈川県にある寒川神社。
関西であればこの方違神社をはじめ、京都の城南宮といったところが方災除けの神社として有名なのだそうです。


アクセス

南海電鉄堺東駅から東に300mほどのところにあります。

方違神社に行ってみた

それでは、方違神社を見に行ってみましょう。

こちらが方違神社です。
建て替えが行われたのか、きれいな建物ですね。
左側にあるのが社務所であり、右側がお祓いが行われる昇殿ですね。
お祓いに来る人がかなり多いので、かなりシステマチックにスムーズに行われます。

まずは社務所で受付を行うと、待合室に通されます。
数分待つと社務所から昇殿へと案内され、何組か同時に祈祷が行われます。
引っ越しや海外旅行、交通安全祈願など様々、一緒にご祈祷が行われます。
その様子は、ガラス越しに昇殿の外から見ることもできます。
お祓いが終われば、お札やお守りをいただいて終了という流れです。
かなり、スムーズにすぐに対応してもらえますよ。

なお、方違神社は、方位除けで有名な神社ということもあり、社務所で購入することができるお守りなどもオリジナルなものがそろえられています。
特に海外旅行前に訪れたときには、地球儀の描かれた旅行安全守を購入しました。
これは方違神社ならではのアイテムでしたね。

いかがだったでしょうか。
引っ越しの際に神社でお祓い、というのは良くありますが、日本各地にはそれに特化した神社というものがあるのですね。
せっかく同じお祓いをしてもらうのであれば、こういった方位除けを専門とした神社でお祓いをしてもらった方がなんだか効果がありそう!と思ってしまうものではないでしょうか。
もちろんこの方違神社ですが、そんな方位除けだけの神社でもありません。
引っ越しに始まり、住居新築や増改築、旅行、受験、厄除け、交通安全、七五三等々。
どんな内容でも祈祷をしてもらうことができます。
紀元前を創建とするこの驚くほどの歴史と伝統ある神社に参拝してみませんか。