マレーシアの世界遺産都市『マラッカ』
2008年に『マラッカ海峡の都市群』として世界遺産登録された、歴史ある古都です。
マラッカは楽しめるポイントが多数あります。
・各種遺跡を巡る。
・海洋都市の歴史を巡る。
・モールなどで買い物を楽しむ。
・チャイナタウンを巡る。
・週末のナイトマーケットを楽しむ。
楽しめるポイントが多数ありますね。
そんなマラッカですが、近年では、古い建物などをリノベして、オシャレなカフェやレストラン、お土産屋などが多数洗え荒れてきています。
特に川沿いはそのようなお店が多数集まるスポットとして大人気です。
そんな、川沿いのオシャレな街並みを川から眺めてみることができるのです。
それが、『マラッカリバークルーズ』です。
マラッカに訪れたらぜひ体験してもらいたいこのリバークルーズ。
果たして、どのようなコースを辿っていくのでしょうか。
というわけで、今回のわきみちは、
マラッカで遭遇した火事の記事です。

マラッカの記事です。








マラッカ
マラッカの町の歴史
マラッカはマレーシアの首都クアラルンプールの南に位置しています。
クアラルンプールからはバスで2時間ほどで到着するマラッカですが、2008年に『マラッカ海峡の都市群』として世界遺産登録された、歴史ある古都です。
元々は15世紀ころにこの地を治めていたマラッカ王国の中心都市でした。
マラッカは港町として地の利を生かし、東西を結ぶ中継貿易の拠点として、中国やアラブ、琉球からの人々などがマラッカに出入りし、覆いに栄えていたそうです。
しかし、その後の帝国主義の時代に入ると、オランダやイギリスなどの支配下に入りました。
その名残はマラッカの町の至る所で見ることができます。
アクセス
マラッカリバー

マラッカリバーはマラッカの町中を流れる河川です。
マラッカ海峡まで通じており、港町マラッカで物資を輸送するために大いに活用された川でした。
現在は、川沿いにオシャレなカフェやレストランなどが立ち並び、夜になるとカラフルにライトアップされます。
夜のマラッカ川を見ながらバーでゆっくり、といった過ごし方をする観光客が多数見られるスポットとなっています。
そのマラッカリバーをさらに楽しむことができるマラッカリバークルーズが毎日運行されており、よりマラッカの街並みを川から見て楽しむことができます。
マラッカリバークルーズ
マラッカリバークルーズの値段

マラッカリバークルーズの値段は年々上昇しています。
2019年段階では、一般大人は30リンギット(約770円)、一般子どもは25リンギット(約640円)になっています。
数年で倍くらいになったのではないでしょうか。
リバークルーズに行ってみた

まずはチケット売り場に行きます。
現在は移動したらしく、カーサ デル リオ メラカホテルの対岸、Museum of Royal Malaysian Customs Departmentとキーサイドホテルの間にある通路に、チケットカウンターと待合所があります。

クルーズ船に乗ると、河上である北に向かって出発です。

オランダ広場近くにある水車が見れましたが、2019年には水車はなくなっていました。

マラッカアートギャラリーの入っている建物です。
こちらでもリバークルーズのチケットを購入することができます。

日本でもおなじみのザビエルの教会、セント・フランシス・ザビエル教会が見えます。
こちらには、ザビエルと、マラッカに住んでいた日本人「やじろう」の像が建てられています。

途中で何本もの橋をくぐり抜けていきます。
これはパサール橋です。
市場近くなのでしょうか。

しばらく進むと、近代的なビルが立ち並ぶエリアにやってきます。

オールドバスステーション橋です。
何が近くにあるかで橋の名前が決められているようです。

川沿いにモノレールの線が見えてきました。

モノレールのラインに沿って進んでいきます。
歴史的な地域と、近代化した地域が共存しているような作りになっているようです。

夕暮れ時なので少し暗くなってきました。
もうすぐ折り返し地点です。


クルーズ船で2kmほど進むと折り返し地点が見えてきます。

Hang Jebat のモノレール駅あたりが折り返し地点になっています。
こちらからスタートのリバークルーズもあるようですね。

小さな遊園地のようなものも見えてきました。
立地的には、現地の方々用の施設でしょう。

このようなカラフルな家屋も特徴ですね。

カフェやレストランのエリアが近くなってくると、このようなペイントが施されたエリアになってきます。
川沿いはリバーウォークで歩くことができるようになっています。

セント・フランシス・ザビエル教会が見えてきました。
日も暮れてきたので、だんだんと明かりが目立ってきました。

夜は川沿いのお店に活気が出てきます。
オープンテラスのカフェやレストランがほとんどです。

オランダ広場前のハードロックカフェまで戻ってきました。

そして、リバークルーズ終了です。

この時間帯よりも後の時間のリバークルーズでは、よりライトアップされたマラッカの町並みを堪能することができますよ。

夜はこのような感じになります。
いたるところがライトアップされているので、けっこうまわりは明るく、日没後も楽しめるリバークルーズです。
おまけ

これはハードロックカフェ前あたりで見たのですが、マラッカリバーにはミズオオトカゲという大きなトカゲが生息しています。
大きいものでは2mほどにもなるそうです。
いかがだったでしょうか。
楽しみどころがたくさんあるマラッカですが、夕食前の1時間くらいでサクッと体験できるリバークルーズです。
マラッカ訪問の際は川から眺めるマラッカの町並みを堪能してみてはいかがでしょうか。