ニュースあれこれ(News) 204【ニュースあれこれ】世界各国の視線はポストコロナの新たな生活へ。俄然注目される鉄道の旅 ポストコロナとよばれるこれからの生活様式は、人々の振舞い方も大きく変わっていくことなのでしょう。その打撃を最も受けているのは、旅行のあり方なのではないかと思います。そして、ある調査結果では、ポストコロナの時代には、鉄道旅行がブームになる可能性が高いということなのです。 2020.11.30 ニュースあれこれ(News)
ブルネイ(Brunei) 203【ブルネイ紀行】14-17世紀にかけて栄えたブルネイ川沿いの遺跡群『コタ・バトゥヘリテージパーク』 ブルネイは長く続いてきた歴史ある国です。何か遺跡がないのか、と探してみたところ、首都バンダルスリブガワンのすぐそばのコタ・バトゥ群、ブルネイ川のほとりに、ブルネイ歴代スルタンの霊廟や、古い墓が発掘された遺跡があるのです。 2020.11.29 ブルネイ(Brunei)
百名城/続・百名城(Castle) 202【兵庫紀行】西国へ向かうための要所に建設された『篠山城』 篠山城は1609年に徳川家康によって築かれた城です。江戸期に造られた城ということで、大規模な天守があったわけではなかったのですが、西国監視と篠山の町を治める城郭として、まとまった縄張となっています。 2020.11.28 百名城/続・百名城(Castle)近畿地方(Kinki)
インドネシア(Indonesia) 201【インドネシア紀行】じわじわと自分たちの町が消えていく恐怖。そしてそれはまだ終結していない『シドアルジョ泥火山』 インドネシアのジャワ島の東部にあるシドアルジョでは、2006年に、世界的にも見られないような、人為的なことがきっかけで発生したともされている自然災害に巻き込まれてしまった地域なのです。 2020.11.27 インドネシア(Indonesia)
ランキング/ピックアップ(Ranking/Pickup) 200 第四回『わきみち ぶるじゃらん』アクセス数調査(126~175) Blog更新200回達成しました。今回は50記事ごとに行っていますアクセス数調査です。今回は、目立つ場所や物ではないけれど、コアなファンがたくさんいそうな記事がほとんどのようでした。 2020.11.26 2020.12.24 ランキング/ピックアップ(Ranking/Pickup)
MONOあれこれ(Item) 199【インドネシア紀行】味からは何か判別不能。どこでも買えるお手軽ジャムゥ『ラルタン・ペニュガル』 インドネシアのスーパーマーケットやコンビニでは、どこに行ってもドリンク売り場にサイの絵柄が描かれている謎のドリンクが売られています。この謎のドリンク、ラルタン・ペニュガルというものなのですが、いったいどんなものなのでしょうか。 2020.11.25 2021.01.24 MONOあれこれ(Item)インドネシア(Indonesia)食巡り(Food/Makanan)
日本の世界遺産(Japan Heritage) 198【京都紀行】歴史の中心にある町で、幕末の大事件の舞台『二条城』 京都御苑の南西に位置するのが、江戸幕府徳川家康の命によって建てられた二条城(元離宮二条城)です。場所的に、朝廷を睨む位置であったかのような二条城ですが、なんとこちらは、幕末のあの歴史的な出来事の行われた場所なのでした。 2020.11.24 2021.01.03 日本の世界遺産(Japan Heritage)百名城/続・百名城(Castle)近畿地方(Kinki)
雑記 197【雑記】どれにも利があり!?鉄道派か飛行機派か、それともバス派か 旅に出て、一拠点だけで活動する場合にはそれほど検討する必要もないのですが、複数の拠点を転々としたい場合には、長距離の移動がどうしても外せない場合がありますよね。 そんなときに、時間をとるのか、費用をとるのか、移動そのものの体験をとるのか、みなさんなら、何を優先しますか? 2020.11.23 2020.11.30 雑記
中国地方(Chugoku) 196【山口紀行】長州藩毛利家代々の菩提寺『東光寺』 現在の山口県萩市、古くは長州藩であったこの地ですが、藩を治めていた毛利家一族が祀られていてる菩提寺『東光寺』というお寺があります。ここには、歴代の半分ほどの藩主の墓が並べられており、その墓所の規模にも驚かされます。 2020.11.22 2020.12.15 中国地方(Chugoku)
妄想紀行(Delusion) 195【妄想紀行】トルクメニスタンで50年燃え続ける『ダルヴァザ~地獄の門~』 今回の妄想紀行は、トルクメニスタンのダルヴァザにある『地獄の門』です。今から約50年前に、落盤事故によって大きな穴があいてしまい、有毒なガスが大量に発生しました。そのガスの放出を止めるために点火したとのことなのですが、現在もなお燃え続けているのです。 2020.11.21 妄想紀行(Delusion)トルクメニスタン(Turkmenistan)