四国地方(Shikoku) 1085【愛媛紀行】道後温泉のすぐ近く。様々な人々が集まり、夜更けまで賑わうゲストハウス『ふじや』 道後温泉は楽しみたいけど、宿泊は安く抑えたい。ぜひともそんなお宿を探してみたいですよね。ありました。それも道後温泉の超近く。そのお宿を『ふじや』といいます。愛媛だけど”ふじ”?まあそんなことはどうでもいいですが、このゲストハウスのふじやですが、一般家屋を一軒まるまるゲストハウスにした建物です。 2023.04.30 2023.05.13 四国地方(Shikoku)
四国地方(Shikoku) 1084【愛媛紀行】主に、今治市の慢性的な水不足を補うために多目的ダム『玉川ダム』 前回愛媛県のダムということで石手川ダムというところを紹介しました。石手川ダムは、松山市の中心部に近いダムということで、慢性的に水不足になりがちな松山市に対して安定した水資源の供給を目的として造られたダムだということは紹介しました。今回はその石手川ダムから北東に行ったところにある玉川ダムというダムです。 2023.04.29 2023.05.13 四国地方(Shikoku)
百名城/続・百名城(Castle) 1083【愛媛紀行】明治維新でそのほとんどが破却されたものの、豊富な資料を音に天守が正確に復元された『大洲城』 今回紹介している大洲城は愛媛県大洲市にある城です。実はこの城の天守は明治に各地で廃城が行われた際には生き残ることができていたのです。しかし、残念なことに、明治の中期に建物の老朽化が原因で解体されるに至ってしまったのです。 2023.04.28 2023.05.13 百名城/続・百名城(Castle)四国地方(Shikoku)
北海道(Hokkaido) 1082【北海道紀行】オホーツク海と知床を望む観光拠点。また、流氷砕氷船「おーろら」の発着場『道の駅 流氷街道網走』 北海道の道の駅の中で今回紹介するのは、網走にある『道の駅 流氷街道網走』なのです。こちらの道の駅なのですが、施設的に見てみるとそれほど特筆すべきところはないのかなあ、という気もします。しかし、この道の駅、まあ他にはないであろう特徴をもった道の駅なのです。しかも季節限定。冬の期間になるとこの道の駅は、ただ単なる道の駅だというわけではなくなるのです。 2023.04.27 北海道(Hokkaido)
百名城/続・百名城(Castle) 1081【徳島紀行】石垣や庭園をはじめ、とにかく石が美しい城跡『徳島城』 豊臣秀吉の四国征伐、そして江戸時代となるに従って、こういった時代を平定するために必要な城というものは山城ではなく、平地に建つ平城、平山城でした。今回紹介している徳島城は、そんなかつて阿波と呼ばれていた現在の徳島の地に設けられたのが城でした。 2023.04.26 百名城/続・百名城(Castle)四国地方(Shikoku)
北海道(Hokkaido) 1080【北海道紀行】根室開拓の最前線。ここから根室が拓けていった『開拓使根室出張所跡』 北海道の東の端にあるのが根室です。この根室には、かつて開拓使根室出張所というものが置かれていました。この根室に出張所を置くことによって、根室だけではなくこの辺りの花崎や野付と呼ばれる地域が管轄されていました。その出張所があった場所に、現在は標柱が建てられており、『開拓使根室出張所跡』として残されています。 2023.04.25 2023.05.09 北海道(Hokkaido)食巡り(Food/Makanan)
人物あれこれ(Person) 1079【人物あれこれ】この人物の歴史に名を残す明演説。誰もがその印象的なセリフを聞いたことがあるのではないか『キング牧師』 『I have a dream.』このフレーズから始まる歴史的な明演説を御存じでしょうか。おそらく、中学校などの英語の教科書によくその文が載っていたと思います。シンプルでわかりやすい演説だけど、そこには強い強い思いが秘められている。そんな歴史的な演説を残した人物こそがキング牧師です。 2023.04.24 人物あれこれ(Person)
近畿地方(Kinki) 1078【滋賀紀行】歴史を大きく動かした三姉妹。その三姉妹にまつわる、関ヶ原から賤ヶ岳を結ぶ街道にある『道の駅 浅井三姉妹の郷』 滋賀県の長浜市。浅井家と縁の深い土地であり、数々の史跡や資料館などがある観光名所なのです。そして現在の滋賀県の長浜市にある道の駅が、『道の駅 浅井三姉妹の郷』なのです。どストライクにこの地域に縁ある三姉妹をその名称にもってきた道の駅。実際この道の駅を訪れると、浅井三姉妹の像が訪れた人々を迎えてくれます。 2023.04.23 近畿地方(Kinki)
創作カレー巡り(Curry) 1077【大阪紀行】混ぜておいしい、味変でさらにおいしい。ボリューム満点のスパイスカレー『cafe KUKURU』 まるで昭和初期にタイムスリップしたかのような、レトロな長屋を改装した店内。そんなお店で出されるボリューム満点のスパイスカレーを味わいに行ってみませんか?店内もそうですが店内に置かれているものもどこか懐かしさを感じるものばかり。 2023.04.22 2023.05.28 創作カレー巡り(Curry)食巡り(Food/Makanan)近畿地方(Kinki)
ニュースあれこれ(News) 1076【ニュースあれこれ】世界で最もおいしいパンケーキとは何ぞや?? 巷で大ブームを起こしていた食べ物。パンケーキ。ホットケーキではないの??と思ったりもしますが、ブームがやってくると、様々な人々が試行錯誤を凝らし、それまでになかったようなパンケーキがいろいろと登場してくるわけです。 2023.04.21 ニュースあれこれ(News)