中国地方(Chugoku)

中国地方(Chugoku)

1145【広島紀行】ウサギ島として大人気の島だけど、この島の歴史もしっかりと見つめるべき『大久野島 毒ガスの島関連施設』

広島県の大久野島という島。そんなメルヘンチックなだけが取り柄の島ではありません。それどころか、地図にも載っていない。いや、載せられない時期があったほどの島なのです。それはなぜか?それは、旧大日本帝国軍の軍事機密があった島だからなのです。
2023.06.30
中国地方(Chugoku)

1126【広島紀行】修行と名が付くほどなのでなめてかかってはいけない。鎖一本にしがみついて岩肌を登る『石鎚山鎖修行』

尾道の遥かなる階段を上った先にある千光寺のすぐそばにある、通称くさり山と呼ばれる石鎚山での鎖修行なのです。その名の通り、高くそびえる岩山に張られた一本の鎖を登って、ひたすら高みを目指すというこの修行。なんと100円で体験できてしまうのですね。
中国地方(Chugoku)

1103【広島紀行】海からすぐに坂が広がる特徴的な町『尾道の町』

今回紹介している街は、広島県にある尾道の街。今から120年以上前の明治時代に市政が施行されたこの歴史ある街は、その位置関係は広島市と岡山市との間に位置し、瀬戸内海に面している街です。そして、しまなみ海道の本州側の起点となっており、四国の愛媛県へのアクセスする際にお訪れることになる街なのです。
2023.06.30
中国地方(Chugoku)

1092【広島紀行】300段以上の階段の先にある、尾道のすべてを見渡せる大正時代の建物をリノベーションした『みはらし亭』

見晴らし亭は、1921年に建てられた建物。1921年というと時代は大正。そこから100年以上の歴史をもつ建築物なのです。そして、尾道に残る空き家の再生プロジェクト第一弾として実行に移された物件でもあるのです。そんな歴史的な建物に宿泊することができる。それは素晴らしい体験ができることでしょう。
2023.06.30
中国地方(Chugoku)

1064【広島紀行】尾道の激しい傾斜地の先にある寺院『千光寺』

坂の町としても有名な広島県にある尾道の町。海に面したこの尾道では、海に面してすぐに険しい坂がいくつもあり、坂の上からは素晴らしい景色がながめられるということで、非常に有名ですよね。そんな尾道にある大宝山の坂の上にひときわ有名なお寺があります。そのお寺の名前を千光寺といいます。なんと大同元年(806)に弘法大師によって開かれたとされている歴史あるお寺です。
2023.06.30
中国地方(Chugoku)

1061【広島紀行】ウサギ島として有名な瀬戸内海のこの島。しかし、かつては・・・!?『大久野島』

瀬戸内海に今、多くの人々から大人気で注目されている島があります。その島が人気な理由。それは、この島には、数えきれないほどのウサギがいるからなのです。その島の名前を『大久野島』。この島では、山ほどのウサギたちと触れ合えるということから、とにかく話題になっており、常に多くの人々でにぎわう島となっているのです。
2023.06.30
百名城/続・百名城(Castle)

1051【広島紀行】かつての小早川氏の居城。向かいにある高山城から移設された『新高山城』

かなり以前に紹介したことがある広島県の城、三原城。新幹線の路線の下にあり、駅直結の城ということでかなり異色の城だったのですが、その三原城は小早川氏の居城でした。その小早川氏が三原城にその居城を移す前に居城としていた城があったのでした。それが新高山城と言います。
2023.06.30
中国地方(Chugoku)

870【鳥取紀行】古き良き風情漂う、町歩きをするだけでも楽しい『若桜の町』

今回は古き良き町並みが残る鳥取県にある街を紹介していきたいと思います。その街の名前は若桜町の若桜地区です。国選定重要店頭的建造物群保存地区 若桜町若桜として、令和3年に選定された地区となっています。元々は、以前紹介した若桜鬼ヶ城の城下町として発展した地域であり、街道沿いにある宿場町としても発展した伝統的な地域です。
中国地方(Chugoku)

865【鳥取紀行】レトロな街並みにレトロな駅舎『若桜駅』

今回紹介しているのは、鳥取県で営業している若桜鉄道という路線です。この路線には現在は全部で9つの駅があるのですが、どの駅もそれぞれ味わい深い趣きを持っている駅舎なのです。その中でも終着駅にあるのが、レトロな街並みで有名な若桜(わかさ)の町にある若桜駅です。木造で平屋建てな若桜の駅は、訪れた瞬間に昭和の時代にタイムスリップしたかのような感覚に包まれます。
2022.09.28
百名城/続・百名城(Castle)

855【鳥取紀行】因幡三名城の一つ。街道の様子が手に取るようにわかる『若桜鬼ヶ城』

攻防に長けた山城をしっかりと見てみたいのであれば、鳥取にあるこんな城はいかがでしょうか。その城は若桜鬼ヶ城といいます。なんとも重々しい名前の城なのですが、かなりの歴史のある山城の一つなのです。そして、この城から見渡す光景を見ると、山城とはこういう理由がったのかと、納得させられる場所なのです。
2022.09.28