台湾(Taiwan)

台湾(Taiwan)

676【台湾紀行】台湾に温泉が??台北にある知る人ぞ知る温泉街『北投温泉』

台湾の台北北部にとある温泉地があります。台湾ときいたらピンとくるかもしれません、かつて日本による統治時代があった地域です。そうです。今回紹介している温泉地は日本と非常に関係のある場所でもあるのです。その温泉地は北投温泉(新北投温泉)といいます。
台湾(Taiwan)

649【台湾紀行】台湾の4大外国人観光地の一つ。人だかりの絶えない『龍山寺(ロンシャンスー)』

忘れてはならない台北を代表する見どころが龍山寺(ロンシャンスー)でしょう。占い大好きな台湾の人々。この龍山寺のあるあたりは、多数の占い師が占いをしており、その中央にそびえたっているのが龍山寺なのです。ここは観光客だけではなく、現地の人々で常にごった返しており、熱心に祈りをささげる人々が常に後を絶たないのです。
2022.03.18
食巡り(Food/Makanan)

631【台湾紀行】台湾食べ歩きグルメを堪能したいのであれば外せない『饒河街観光夜市』

今回紹介するのは、観光夜市として台北を代表する巨大夜市の一つ、饒河街観光夜市(じょうががい)です。士林夜市のように巨大なメインビルがあるような造りではなく、約600mある道に沿って数多くのお店や屋台が立ち並んでいる夜市です。
2022.03.18
台湾(Taiwan)

556【台湾紀行】あれ?ここは日本か??と見間違えるのも納得の台湾新幹線『台湾高速鐵路』

台湾新幹線である台湾高速鐵路に乗ったことがありますか?おそらく乗ったことがある方は、駅に着いた時から何か既視感を感じると思います。車両だけではなく、運営ノウハウまで一緒に取り入れた台湾高速鐵路。びっくりするほど日本の新幹線なんです。
台湾(Taiwan)

424【台湾紀行】初めての海外旅には非常にお勧め。食もよければ観光も抜群な『台北』

初めての海外旅。どこに行こうかワクワクな反面、どんな感じなのだろうか、というように不安がつきまとうことも確かです。まずは日本とは異なる雰囲気を安心して楽しんでもらえるところをお勧めしたいですね。そんな、海外が初めてなんですという人に非常にお勧めなのが台湾。その中でも台北です。
2022.03.18
台湾(Taiwan)

383【台湾紀行】台北北部の古い港町淡水にある、もとは異国の勢力によって築かれた『紅毛城』

淡水には、今もなお西欧諸国が侵出してきたときの建造物が残っているのです。今回紹介している紅毛城もそんな中の一つであり、元々はスペイン人によって建てられ、サント・ドミンゴ城やアントニー要塞という名前で呼ばれていた砦なのです。
台湾(Taiwan)

378【台湾紀行】台湾の城堡の中でも最も古い歴史を持つ『安平古堡』

オランダ人が台南を開拓した時に、オランダ人たちは城塞を築きました。その城塞がゼーランディア城と呼ばれる砦であり、現在の安平古堡(アンピンクーパオ)なのです。ゼーランディア城は、鄭成功がオランダから台南を奪還した際に、ここを安平古堡として政治の中心の場所として活用しました。
台湾(Taiwan)

374【台湾紀行】歴史ある土地台南。そこにある台湾最古の『孔子廟』そして、最古の媽祖廟『大天后宮』

今回紹介している『大天后宮』『孔子廟』は、道教そして儒教の廟であり、どちらも17世紀に建造されたものです。台南の地には、台南に入っていた他国の影響を受けた建物と共に、このように宗教的な建造物も数多く残されているのです。
2021.05.23
台湾(Taiwan)

363【台湾紀行】圧倒的な規模に驚くとともに、迫力満点の衛兵交代式を見逃すな!『中正記念堂』

台湾の台北に訪れると、いろいろと見どころがあって困ってしまいます。食べ物や買い物、夜になると夜市という楽しみがあります。もちろんそれだけではなく、台湾の歴史的な場所も訪れておきたいですよね。今回紹介している中正記念堂は、そんな台湾の台北観光では代表的な場所です。
2022.03.18
台湾(Taiwan)

308【台湾紀行】高雄の300年の歴史がある台湾最大の三太子廟『三鳳宮』

三鳳宮は高雄のパワースポットです。高雄駅近くのため非常にアクセスが良いため、いつも参拝する人々で溢れる人気の寺廟です。その歴史は古く300年以上の歴史があり、建物自体は近年現在の場所に移築されたものではありますが、歴史と風格を感じます。