食巡り(Food/Makanan) 646【ネパール紀行】なんかどこかで聞いたことが・・・。ネパールの軽食、”モモ”を味わうなら『モモハット』 ネパールには、ギョーザや肉まんそっくりな料理があるのです。その名をモモといいます。このモモなのですが、見れば見るほどアレそっくり。おそらく中国とかから来たのだろうなあ・・・と容易に想像できてしまいます。 2022.02.15 食巡り(Food/Makanan)ネパール(Nepal)
世界の世界遺産(World Heritage) 352【ネパール紀行】霧の町、それだけではなく盆地であるがゆえに埃もうずまく『カトマンズ』 カトマンズにはどういった見どころがあるのか?というと、カトマンズ自体が世界遺産として登録されていることもあり、トレッキングが目的ではない方々にも見どころの多い街でもあるのです。今回はそんなカトマンズの街を広く浅く紹介していきたいと思います。 2021.04.27 2022.02.15 世界の世界遺産(World Heritage)ネパール(Nepal)
世界の世界遺産(World Heritage) 245【ネパール紀行】世界各国の協力で復旧が進められている旧王宮『ハヌマンドカ』 ネパールについてはこれまで数多く取り上げてきていますが、今回は2015年にネパールを襲った大地震によって甚大な被害を被った、カトマンズのダルバール広場にある旧王宮『ハヌマンドカ』について紹介していきたいと思います。 2021.01.10 2022.02.15 世界の世界遺産(World Heritage)ネパール(Nepal)
ネパール(Nepal) 230【ネパール紀行】夜間は危険なにおいも漂うバックパッカーの聖地。ブラブラと”ため散歩”『タメル』 多くの海外からの人々を惹きつけるネパールですが、首都のカトマンズに足を踏み入れた人々が必ず訪れる地域が今回紹介するタメルです。このタメル地域には、人々を惹きつける魅力あふれる場所があふれており、一日中見て歩いていても飽きない町なのです。 2020.12.26 2022.02.15 ネパール(Nepal)
ネパール(Nepal) 225【ネパール紀行】ネパール山間部のホームステイ体験で見つけた、村だけで完結する究極のエコシステム 海外旅ではやはり、現地の生活を体験することで、新たな発見がたくさんあります。そんな生活を体験する方法としては、ホームステイなどはいかがでしょうか? 今回紹介しているホームステイは、ネパールの山間部にある小さな村でのホームステイです。 2020.12.21 ネパール(Nepal)
世界の世界遺産(World Heritage) 180【ネパール紀行】”死”も日々の生活の一部『パシュパティナート』 そのためネパールでは、生まれることも、生きていくことも、そして死んでいくことも、生活の中の一部として、あたりまえのように受け入れられている光景があるのです。ネパールのパシュパティナート寺院は、亡くなった人々が次々に荼毘に付され、一日中その煙が立ち込めている場所なのです。 2020.11.06 2022.02.15 世界の世界遺産(World Heritage)ネパール(Nepal)
食巡り(Food/Makanan) 093【ネパール紀行】ネパール山間部の貴重な収入源。牛乳の脂肪分は何%? 今回はネパールの山間部で遭遇した、牛乳の競り?市場について、伝統的ながらも新しいことも取り入れていた手法について紹介しています。山間部では重要な収入源である牛乳。毎朝搾乳をし、それらを集めて売りに行くわけなのですが、ただ単に量に対して価格が決まるわけではないのですね。 2020.08.11 2020.12.21 食巡り(Food/Makanan)ネパール(Nepal)
世界の世界遺産(World Heritage) 088【世界遺産】いろいろな意味で過酷だった世界遺産5選 世界には1000以上もの世界遺産が存在しています。それらを求めて旅をするというのもいいものですよね。多種多様な世界遺産が存在する中で今回は、いろいろな意味で過酷さのあった世界遺産を独自に5つピックアップしました。世界遺産に興味をもってもらえると幸いです。 2020.08.06 2020.11.20 世界の世界遺産(World Heritage)ランキング/ピックアップ(Ranking/Pickup)カンボジア(Cambodia)マレーシア(Malaysia)ネパール(Nepal)ペルー(Peru)スリランカ(Sri lanka)
世界の世界遺産(World Heritage) 081【ネパール紀行】カトマンズにあるチベット仏教の聖地ボダナートで108周回ってみますか? ネパールのカトマンズ盆地。こちらは世界遺産に登録されています。複数の個所が複合的に登録されているため、たくさんの見どころがあります。その中でも今回は、最も有名ではないかと思われるチベット仏教の聖地ボダナートについて書いていきたいと思います。 2020.07.30 2022.02.15 世界の世界遺産(World Heritage)ネパール(Nepal)
創作カレー巡り(Curry) 034 【ネパール紀行】日本でも食べられる!ネパールのご飯とみそ汁!?~ダルバートとは~ ネパールと聞くとインドも近いこともあり、スパイシーな料理が多いんだろうな、とイメージするかもしれません。しかし、ネパールの国民食ダルバートは、とてもやさしい味なのです。 2020.06.13 2020.12.21 創作カレー巡り(Curry)近畿地方(Kinki)食巡り(Food/Makanan)ネパール(Nepal)