タイ(Thai) 1221【タイ紀行】アユタヤは世界さんだけではない!中心部から東に行ったところにあるショッピングモール『アユタヤ シティーパーク』 アユタヤの観光の中心はアユタヤ島になるので、なかなかそれ以外は・・・、となっている人が多いかもしれませんが、アユタヤにももちろん現代人の生活があります。あるところにはあるんですよ!アユタヤの中心地から南東に向かって5kmほど。タイを南北に走る高速道路沿いにあるんですよ。巨大なショッピングモールが!!その名を、アユタヤ シティーパークといいます。 2023.09.13 タイ(Thai)
食巡り(Food/Makanan) 1220【大阪紀行】大阪にとうとう現れた、カオソーイの専門店『泰式香辛麺商店 仲吉』 カオソーイ。食べられる店が日本国内でも増えてきていますが、さすがに専門店は・・・という状況でした。しかし、とうとう見つけてしまったのです。そのお店の名前とは、『泰式香辛麺商店 仲吉』という大阪市にあるお店なのです。大阪といえばスパイスカレーの聖地でもありますが、そんな中にいよいよカオソーイもお目見えすることになったのです。 2023.09.12 食巡り(Food/Makanan)
日本のわきみち(JAPAN) 1219【大阪紀行】いよいよ日本各地に拡大し始めたか!?『ベトナムフェスティバル』 今回紹介しているのは、ベトナムフェスティバル。日常の生活の中で、ベトナムの人々を見かけることが増えてきたのではないでしょうか?以前に比べると日本とベトナムとのつながりはかなり強くなってきている中で、このベトナムフェスティバルというのは、今後ベトナムカルチャーをより身近に感じていくきっかけとなるフェスティバルとして、大きく育っていく可能性が高いフェスティバルではないかと思います。 2023.09.11 日本のわきみち(JAPAN)近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 1214【大阪紀行】古来から方災除けの神社として知られる、かつての国境にあった神社『方違神社』 今回紹介するのは、大阪府堺市にあるとある神社です。その名前を『方違神社(ほうちがいじんじゃ)』と言います。堺市にある神社の中でも大きな部類に入るこの神社。実はとあることで有名な神社なのです。それは、引っ越し、転勤、結婚での転居、海外赴任・旅行など、どこかに移動するときに、その行く先の方位についてお祓いをしてもらう神社なのです。 2023.09.10 近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 1217【滋賀紀行】天智天皇を祀り、時計とつながりが深い近江神宮内にある『近江神宮 時計館・宝物館』 近江神宮なのですが、天智天皇を御祭神としていることからもう一つの顔をもっている場所でもあるのです。それは、時計の聖地であるということ。実はこの天智天皇という人物が、時計と非常にゆかりのある人物だったのです。それはなんと今から1350年も前のこと。そのような時代に時計が??と思うかもしれませんが、漏刻という水時計を設置して時間を都に知らせ始めたのです。 2023.09.09 近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 1216【和歌山紀行】かつての小学校がキャンプ施設に!?校庭・校舎で過ごす一夜は特別なものに『SHINODA BASE』 廃校舎を利用したキャンプ場が和歌山県橋本市にあるのです。そのキャンプ場の名を、『SHINODA BASE』といいます。このSHINODA BASEなのですが、かつてここにあった信太小学校が廃校となり、その跡地の校舎をそのままキャンプ場施設として利用しているのです。 2023.09.08 近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 1215【滋賀紀行】琵琶湖畔の抜群のロケーションでキャンプを『ビワコマリンスポーツオートキャンプ場』 ビーチというとどうしても海がまずイメージされますが、湖畔にあるこの琵琶湖のビーチ。そんな穴場で楽しむことができるマリンスポーツの楽しさに違いはありません。泳ぎから始まってボートやカヌー、ウインドサーフィンなどなどたくさんのマリンスポーツがあなたを待っているのです。そんな琵琶湖畔にあるキャンプ場の一つが今回紹介しているビワコマリンスポーツオートキャンプ場なのです。 2023.09.07 近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 1214【大阪紀行】大阪三大祭りの一つが開かれる歴史ある神社『生國魂神社』 今回紹介するのは、この生國魂祭が行われる生國魂神社なのです。地元では「いくたまさん」と呼ばれ親しまれているこの神社ですが、正式には「いくくにたまじんじゃ」と言います。古くからの歴史と伝統ある神社だったのですが、実は戦災によって社殿などのほとんどは一度焼失してしまっている神社ではありますが、古くからの建築様式が受け継がれて再建されており、今もなお多くの人々から親しまれている神社なのです。 2023.09.06 2023.09.10 近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 1213【滋賀紀行】あの某アニメでも登場した、聖地巡礼の場所『近江勧学館』 アニメ・マンガで一世を風靡『ちはやふる』。百人一首競技かるたを取り扱ったマンガということで、これをきっかけに競技かるた人口が非常に多くなったともいわれています。そして、この競技かるたでは、毎年その頂点を決めるための大会ということで名人位戦・クイーン位戦というものが行われています。その伝統ある大会の会場として利用されているのが、滋賀県は近江神宮内にある近江勧学館という研修施設です。 2023.09.05 2023.09.10 近畿地方(Kinki)
食巡り(Food/Makanan) 1212【旅ノウハウ】まさかのこんな取り合わせ。いったいどんな味が!!?『いわし明太』 福岡では、明太子を使って開発され、多くの支持を集めているものがあるのです。しかし、初めてこれを見たときは、正直『なんだこれ??』と思わされたものでした。ところが、それを食べてみたところ、これに関する価値観が一変するほどのものだったのです。その明太子を使った食べ物とは、いわし明太といいます。 2023.09.04 食巡り(Food/Makanan)タイ(Thai)