日本の世界遺産(Japan Heritage) 170【和歌山紀行】1000年以上の歴史ある聖域。溢れる荘厳な雰囲気の『高野山 奥之院』 和歌山県高野山。世界遺産にも登録されているこの地は、空海の開いた、真言宗の総本山である金剛峯寺のある聖域であり、一大宗教都市として形成されています。今回は、そんな高野山一帯の中で、現在も空海が瞑想を続けている地である弘法大師御廟のある奥之院について紹介します。 2020.10.27 日本の世界遺産(Japan Heritage)近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 099【和歌山紀行】大自然の川の中に温泉が!?川湯温泉の大浴場『仙人風呂』 和歌山県にある川湯温泉。古くからある温泉郷ではありますが、ここには自然の川の中に温泉大浴場をつくった『仙人風呂』と呼ばれる温泉があります。川底から自然に湧き出る源泉と、流れてくる清流とを混ぜ、適温な温泉ととして入ることができるわけなのです。 2020.08.17 2020.10.21 近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 075【和歌山紀行】『真田丸』400年前、真田幸村が蟄居されていた九度山を巡る 1600年の関ヶ原の戦いで敗北した西軍。その西軍の中で活躍した真田幸村。関ヶ原の戦いの後に高野山 九度山に幽閉されることとなりますが、2016年の大河ドラマ『真田丸』を機に、その知名度は向上。そして九度山後も注目されることとなりました。 2020.07.24 2021.01.09 近畿地方(Kinki)
食巡り(Food/Makanan) 053【和歌山紀行】湯浅醤油で学ぶ、本物の醤油麹と醤油 和歌山県の湯浅町。醤油発祥の地の一つとされているこの地には、現役で醤油作りを続けている醤油蔵がいくつか残っています。今回はその中の一つで実際に工場見学をし、体験してきたことから、旅のこだわりの一つとして工場見学を入れる面白さについて書いてみたいと思います。 2020.07.02 2021.01.11 食巡り(Food/Makanan)近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 025 【和歌山紀行】思い出の人形供養は、淡嶋神社で丁重に 昔の大切な思い出の品はありませんでしたか?今、それはどうなっていますか?実は、日本にはこんな神社があるのです。 2020.06.04 2020.10.29 近畿地方(Kinki)
近畿地方(Kinki) 002 【和歌山紀行】淡路島と加太の中心ぐらいの友ヶ島観光で『バ〇ス』と叫ぶ 和歌山の隠れた遺跡散策スポット、友ヶ島。ここは、リアルにラ〇〇〇感を味わえる、知る人ぞ知るスポットです。 2020.05.16 2021.01.14 近畿地方(Kinki)