徳島

百名城/続・百名城(Castle)

1081【徳島紀行】石垣や庭園をはじめ、とにかく石が美しい城跡『徳島城』

豊臣秀吉の四国征伐、そして江戸時代となるに従って、こういった時代を平定するために必要な城というものは山城ではなく、平地に建つ平城、平山城でした。今回紹介している徳島城は、そんなかつて阿波と呼ばれていた現在の徳島の地に設けられたのが城でした。
百名城/続・百名城(Castle)

1069【徳島紀行】かつては天下の祥瑞とまで言われた中世の重要な城。現在は見性寺となっている『勝瑞城』

今回は徳島県にある城の紹介です。徳島県の城というと徳島城かなあというところですが、それ以外にも魅力的な城は多数あるのですね。今回紹介しているのはその中でも勝瑞城といい、続日本百名城にも選ばれている城です。
2023.04.26
食巡り(Food/Makanan)

1065【徳島紀行】徳島の地産地消レストラン。体にいい感じを強く感じる『朝昼ときどき晩ごはんDoor!』

今回は徳島県の徳島城に訪れたときにぷらーっと見つけて入ったとある食事処についての記事です。その食事処は、『朝昼ときどき晩ごはん DOOR!』といいます。また何とも不思議な名前であり、なかなかダイレクトな名前のお店だなあと思います。このお店、こだわっているポイントは、地元徳島県産の食材をふんだんに使った定食が味わえるということ。
百名城/続・百名城(Castle)

222【徳島紀行】山脈と川、天然の要害に囲まれた山城『一宮城』

今回紹介している徳島県にある一宮城は、自然の鮎喰川と、山々といった要害に囲まれた堅固な造りの山城です。そして今もなお、城を守るために効果的に配置された曲輪や石垣、土塁や堀切などの遺構が残っており、この時代の山岳武士の拠点であった頃の様相が、状態良く残されているのです。
2023.04.26