関東地方(Kanto) 591【東京紀行】サンバといえば南米!!のはずなのに、なぜにここでサンバカーニバル??『浅草サンバカーニバル』 浅草サンバカーニバル。東京に住んでいる人たちならばごく当たり前のようになっているイベントなのらしいのですが、それ以外の人からしたら、何このイベント??サンバ??浅草で??となるイベントなのではないでしょうか。だって、サンバですよ。頭の中にはリオのカーニバルがよぎります。 2021.12.22 2022.02.04 関東地方(Kanto)
関東地方(Kanto) 571【東京紀行】東京観光といえば真っ先にここが思いつくのではないでしょうか。外国人観光客のあふれる『浅草寺』 日本人のみならず、海外からの観光客にも大人気なのが浅草ではないでしょうか。東京の下町情緒が残るこのエリアは、見てよし、食べてよしの大満足エリア。浅草寺を中心に、両脇に老舗のお店が連なる仲見世通り。都内でも最古といわれるこの寺院には、毎年約3000万人もの人が訪れるという大人気スポットなのです。 2021.12.02 2021.12.22 関東地方(Kanto)
関東地方(Kanto) 281【東京紀行】幕末の若者たちの夢はここから始まった『新選組のふるさと日野』 今回紹介している東京都の日野も新選組に縁の深い地です。なぜ深いのかというと、新選組の主要な人物たちがここに集い、後の新選組の基盤となっていったのでした。そんな日野には、今もなお新選組にフォーカスした町おこしがおこなわれているのです。 2021.02.15 2021.12.22 関東地方(Kanto)
関東地方(Kanto) 110【東京紀行】再びもりあがる『男はつらいよ』の世界。葛飾柴又寅さん記念館 今回は、有名な映画『男はつらいよ』の世界を展示した、『葛飾柴又寅さん記念館』について書きました。『男はつらいよ』は、東京の葛飾柴又を舞台にした、下町人情溢れる人々の物語であり、日本を代表する映画の一つです。そんな映画の世界を堪能できる記念館。興味がわきませんか? 2020.08.28 2021.12.22 関東地方(Kanto)
関東地方(Kanto) 102【東京紀行】こんな身近に、あの有名な『桜坂』 でも、思ったよりコンパクト!? 東京都大田区にある『桜坂』。今ではもうかなり昔のことですが、2000年に大ヒットした福山雅治さんの唄『桜坂』のモデルになった場所なのですね。最近では、徐々に知らない人も増えてきている様子ですが。名曲と共に、桜の名所『桜坂』を楽しんでみませんか。 2020.08.20 2021.12.22 関東地方(Kanto)
百名城/続・百名城(Castle) 095【東京紀行】耳を疑った、「江戸城ってどこにあったの?」 ここにあったのですよ! 東京と言えば古くは江戸。江戸といえば江戸城ですよね。しかし、現在東京に住んでいる方々。江戸城の場所って知っていますか?先日テレビに出ていたタレントが、江戸城が現在どうなっているかを知らずに仰天しました。今回は江戸城跡、現在の皇居から、江戸城の遺構を見つけていきたいと思います。 2020.08.13 百名城/続・百名城(Castle)関東地方(Kanto)
百名城/続・百名城(Castle) 049 【東京紀行】お台場。台場って、そもそも何か知ってますか? お台場って知ってますよね? フ〇テレビの本社があったりと、観光地で有名なところですよね。 しかし、そもそも『お台場』って妙な名前だと思いませんか? 【今回のわきみち】 超身近な百名城、『品川台場』に行ってみよう。... 2020.06.28 2020.08.19 百名城/続・百名城(Castle)関東地方(Kanto)