九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa) 681【沖縄紀行】沖縄メニューを腹いっぱい!地元の人たちから愛される食堂『大衆食堂ミッキー』 沖縄市にある中央パークアベニューの中に、50年を超えた老舗食堂が存在します。それが大衆食堂ミッキーです。地元民のに愛され、DA PUMPのISSAも愛してやまないこの食堂では、ボリューム満天の沖縄の大衆メニューのほとんどが、財布に優しい値段で提供されているのです。 2022.03.22 九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa) 618【沖縄紀行】ザ・沖縄スタイルの銭湯を楽しめる最後の場所『中乃湯』 沖縄にはかつては300以上もの銭湯が存在し、独特な銭湯文化『ユーフルヤー(湯風呂屋)』がありました。ところが、時代の移り変わりとともに次から次へと廃業していったユーフルヤーは、現在では実は1軒しか残っていないので、見つけられなくて当然なのです。その最後の1軒の銭湯が今回紹介している中乃湯なのです。 2022.01.18 2022.03.22 九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
日本の世界遺産(Japan Heritage) 466【沖縄紀行】沖縄のグスクを心ゆくまで堪能できる沖縄の城の美。そして、まさかのあのドラマの撮影場所だったとは…『中城城』 今回紹介している中城城は、世界文化遺産にも登録されている琉球王国時代から残るグスクの跡です。沖縄でよくみられる曲線型をした石垣やアーチ門など、独特の特徴を存分に堪能できる城です。また、東西に巨大な城郭であり、とても丁寧に再建されたり保存されたりしているため、とても見どころの多い城です。 2021.08.19 日本の世界遺産(Japan Heritage)九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
日本の世界遺産(Japan Heritage) 459【沖縄紀行】沖縄独特の曲線美が美しく、ふもとから頂上までそれを堪能できる『勝連城』 2000年にユネスコ世界文化遺産に登録された琉球王国のグスク及び関連遺産群には、勝連城跡、今帰仁城跡、座喜味城跡、中城城跡、首里城跡、の計5か所のグスクが登録されていますが、今回紹介している勝連城はその中でもその築城が最も古いグスクとされています。 2021.08.12 2021.08.19 日本の世界遺産(Japan Heritage)九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
食巡り(Food/Makanan) 393【沖縄紀行】ぜんざい、といわれたらイメージするのはアレですね。でも、これがぜんざい??『沖縄ぜんざい』 沖縄には沖縄ぜんざいという伝統的な食べ物があるのですが、これがほとんどの人がイメージするぜんざいとは全く異なるものなのです。それでは、沖縄にある沖縄ぜんざいとはいったいどのようなものなのでしょうか? 2021.06.07 食巡り(Food/Makanan)九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
日本の世界遺産(Japan Heritage) 322【沖縄紀行】沖縄のグスク特有の曲線の城壁やアーチ門が美しい『座喜味城』 沖縄の城(グスク)の特徴としては、本島にある城とは異なり、独特な様式をしています。その特徴が、曲線状に造られた城壁と、アーチ型になった門です。この沖縄の城の特徴を持ち、しかもそれが沖縄最古のものである場所が今回紹介している座喜味城といわれています。 2021.03.28 2021.08.19 日本の世界遺産(Japan Heritage)九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
日本の世界遺産(Japan Heritage) 320【沖縄紀行】当時は一般人は足を踏み入れることもできなかった歴代王の聖地『斎場御嶽』 沖縄にある御嶽と呼ばれる拝所は、神や祖先神を祀り、それぞれの地域の祭祀の中心となる場所でした。今回紹介している斎場御嶽(せーふぁうたき)は、そんな数ある御嶽の中でも、世界遺産にも登録されるなど、最も格式の高い祭祀場なのです。 2021.03.26 2021.08.19 日本の世界遺産(Japan Heritage)九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa) 309【沖縄紀行】沖縄南端の美しい景色には、悲しい歴史がある『平和祈念公園』 沖縄南端の糸満市のあたりは沖縄戦跡国定公園とされており、数多くの慰霊施設や資料館などが残されています。今回紹介している平和祈念公園もその中の施設の一つであり、毎年沖縄で行われている沖縄全戦没者追悼式はこの場所で行われています。 2021.03.15 九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa) 293【沖縄紀行】沖縄戦の激戦、そして史跡の中でも、その雰囲気は…『旧海軍司令部壕』 沖縄と切っても切り離せないのが先の大戦での負の歴史の数々です。これまでも、いくつか記事を書いてきましたが、今回も沖縄戦の生々しさを今もなお伝え続けている戦争史跡です。今回紹介している旧海軍司令部壕は、戦時中に沖縄の那覇空港近くにある丘の中を掘って造られた壕です。 2021.02.27 九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)
九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa) 270【沖縄紀行】沖縄戦の過酷さ、悲惨さを象徴する平和祈念資料館を併設している『ひめゆりの塔』 ひめゆりの塔は、沖縄戦の際に戦争に従事させられていた多くの学徒が最期を遂げたガマ(自然洞窟)に建てられています。実際にその場に訪れてみると、沖縄の美しい自然の中に、もの悲しい雰囲気が漂っている場所です。 2021.02.04 2021.03.15 九州・沖縄地方(Kyusyu/Okinawa)